初めまして。
Webサイトリニューアルに伴い、お客様のお役にたつようなコラムをモトノックススタッフが連載いたします。
少しでも、バイク選び、楽しいバイクライフがお送りできるよう願っております。
よろしくお願いいたします。
コラム Vol.4 林道ツーリングに行ってきました!
ちょっとおそくなりましたが、夏の分のコラム追加です!
●今年の夏は、中古車と250ccバイクが大人気!
こんにちは、モト・ノックスの迫脇です。今年の夏はとても暑かったですね。
節電等の関係で、働いてる方にとっては去年より大変な夏だったのかな、と思います。
そんな中、今年のモト・ノックスでは、中古車と新車の250ccのバイクが大人気で、
沢山のお客様に購入して頂きました。ありがとうございました!
車種としては、特にNinja250Rや、CBR250Rが人気があり、バイクに乗るのは初めてだけど、
このバイクに乗りたいんです、というお客様が多かったのが印象的でした。
新車は購入して大体1000km位のったところで、初回点検をお願いしているのですが、
昔は大体皆さん半年くらいしてから初回点検に来られていたのが、最近のお客様は1、2ヶ月くらいで
1000km走って初回点検に来られるので、とても熱心なんだな~と感心しています。昔と比べると、
カッコいいからバイクを買う、というお客様よりも、ツーリングに行きたいからバイクを買う、とか、
バイクを買う目的がはっきりしているお客様が多い様な気がします。
●ツーリングに行ってきました!
林道で有名な大名栗に、日帰りツーリングに行ってきました!
オフロード車のXR250が2台、WR250が2台の、4人で行ってきました。
久しぶりに林道を走ったのですが、とても楽しかったです!当たり前ですが対向車もなく、大自然とたっぷり満喫してきました。
オフロード車はこういう楽しみ方があるからいいですね。
今度ツーリングを企画する時は、ホームページでメンバー募集するかもしれないので、
お楽しみに!初心者の方も大歓迎です(ヘルメットやブーツ、ガード等が、ご自分でご用意できる方に限ります)。
モト・ノックス
チーフエンジニア/迫脇
コラム Vol.3 モト・ノックスが新宿区早稲田でバイク屋をやっている事に関して
こんにちは、チーフ・エンジニアの迫脇です。震災から2ヶ月が経ちましたが、みなさんいかがおすごしでしょうか?
モト・ノックス界隈では、だいぶ通常の生活が戻りつつあります。
ということで、今回のコラムはモト・ノックスがある、新宿区早稲田に関してお話ししたいと思います。
モト・ノックスは新宿区の早稲田、地下鉄早稲田駅から徒歩3分程、早稲田大学のすぐそばにあります。
キャンパスのすぐそばという事で、沢山の早稲田大学の学生さんにも利用して頂いています。
個人的な感想ですが、2年生の5月くらいに買って、ゴールデンウィークから夏休みをバイクで満喫します!
といった方が多い気がします。
そんな場所ならではのお客様も多いですが、インターネットが発達した影響か、地方のお客様も沢山いらっしゃいます。
今は流通も発達してるので、リーズナブルな値段でバイクを発送できますし、地方のお客様も大歓迎です!
カワサキがニンジャのスペシャル・エディションを限定発売したり、ホンダのCBR250Rなど、色々と盛り上がってきました。
夏にむけて、頑張りますので、モト・ノックスをよろしくお願いします!
モト・ノックス
チーフエンジニア/迫脇
コラム Vol.2 カワサキ W800の魅力について
皆様、こんにちは!
少しずつ春の陽気も近づいてきて、昼間だけならバイク日和な天気になる日も増えてきましたね!
ツーリングが特に楽しくなる季節が待ち遠しい、今日この頃です。
今日は、カワサキから新しく発売された、W800の魅力について、皆様にお伝えしたいと思います。
まず目をひくのが、何といってもエンジンのスペック。
エンジンが800台になったことにより、W650と比べて、よりパワフルで、魅力的になりました。乗った時の心地よい振動、低回転の時のトルクも力強く、走行性能に加えて、走る楽しさも増しています。
性能や、スペックといったハード的な部分だけでなく、スタイルのクールさや、W800特有の男っぽい雰囲気など、W800の特徴であるソフト面での魅力も、大いにパワーアップしています。
イギリスの若者の間で流行した、カフェ・スタイルを取り入れたカスタムもメーカー純製で用意されていて、
ライディングスタイルにこだわるお客様にもオススメのバイクです。
その風貌は、とにかく”かっこいい”の一言。長く乗れば乗るほど味が出る、一生つきあっていきたいバイクになっています。
弊社でも、数ヵ月前に新車を購入したばかりなのに、W800のあまりのかっこよさに一目ぼれして、新車を下取りに出してW800を購入されたお客様がいらっしゃったほどです。
こんな感じで、一部のお客様にはすでに熱狂的支持を受けているW800。生産台数にも限りがありますので、
ご興味ある方はお早目のご来店・ご検討をおすすめしております。
モト・ノックス
チーフエンジニア/迫脇
コラム Vol.1 バイク選びのポイント
1.見た目
まずは好みのバイクを選びましょう。
2.使用用途
何のためのバイクなのか。通勤なのか、ツーリングなのか等、目的をはっきりしましょう。
3.予算
お財布と相談して無理のない範囲で検討しましょう。
とにかく乗って楽しいバイクを選びましょう!
もしよろしければ、ご相談に乗りますので、お気軽にご来店ください。
モト・ノックス
チーフエンジニア/迫脇